死産から3年、やっと納骨。

ホーム / 死産 / 死産から3年、やっと納骨。
残ったものはこの小さい骨だけ

 

2011年秋、死産という出来事が私たち夫婦に起こって、あの時のこと、今思い出そうとしても、記憶があんまりない。あれから3年。人間はとってもつらいことは忘れるようにできている、じゃないと生きていけないから、って聞いた事がある。あれは本当だね。

娘の成長日記を続けて書いていたので、それを読み返すと、「どうしていなくなってしまったの?」「これから毎日何をすればいいの?」と同じ質問ばかり書いていたことがわかる。

赤ちゃんの骨は細くて柔らかいから窯の温度が低い朝一の超低温で火葬すると良い。と葬儀屋。

少しだけ骨を残すことができた。それでも残ったことが嬉しかった。

 

たくさんの未来を一緒に過ごそうと思っていたのだけれど、骨壷だけが私の手に残った。葬儀屋に名前は伝えていないので小さい白い袋に「女児」という文字が入っていた。

退院してから、魂が抜けたようにベットから起き上がれない日が続き、区の妊婦サポートのお手伝いさんが引き続き来てくれたおかげで、少しずつリビングに出て話ができるようになっていた。でも、ほとんどはベットで泣いていたので、ベットの横に遺骨を置き、助産婦さんの計らいでとってもらった足型手形の写真を並べ、少しでも娘と近くにいる気持ちを感じていたかった。

そうすることしかできなくて。

 

私が死ぬまでベットの横に置いておき、死んだら一緒にお墓に入れてと夫に頼んでいた。

納骨するきっかけ

 

死産を経験した友人から「私たちの子供はお墓に入っているからお盆に毎年お参りに行っているんだよ、戒名もあってね」と聞いた。ジュースとか、お菓子も持っていくの。と彼女が15年前の死産を語ってくれたのは初めて。私たち友達も今まで聞けなかった。お墓に入ってるなんて知らなかった。お参りくらいすればよかったのに。友達として失格なことばかり。

そして、夫婦ででかける先があってもいいかもしれないと思えるようになった。

誕生日(命日)はお墓であらたまって話をしたり。。。したいな。普段は恥ずかしいけれど。

 

死産後の気持ちの変化

 

当時、誰かに「お墓に入れるものなの」「成仏できないでしょ」とか言われても納得はいかなかったと思う。離れ離れになることを受け入れる時間が必要だった。

自分でそれを感じるまで。

夫は何も言わなかった、待っててくれた訳ではないと思うけど、私に任せてくれてありがたい。

名前もつけた。名前ってまずみんな聞くよね。でも私には誰も聞いてくれなかった。

どうしてどうして聞いてくれないの?という気持ちで寂しさを感じたんだけど、そんな時、区のサポートさんだけが、、聞いてくれたの。嬉しくて涙がボロボロ出てね。

大事な人にだけ教えればいい、私たちだけが覚えていればいい、だってパパママが考えてつけた大事な名前だからむやみやたらに公開したくはない、と思えるようになった。

コロコロと情緒が変わったんです、この時は。

つづく

ブログ村で赤ちゃん待ち仲間を探そう!
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村

 

前の記事 «
次の記事 »