ごあいさつ

(現在カウンセリングは子育て中のため休止中です、取材や講演、イベントは実施してます)
鎌倉にある不妊当事者によるピアカウンセリングの相談室です。流産、死産を経て、2019年男の子を養子に迎えました。

養子を迎えるまでの不妊の悩み、人生の行方を模索しながら葛藤した日々を綴ったエッセイを2020,9月にKADOKAWAより出版いたしました。
「産めないけれど育てたい。不妊からの特別養子縁組へ」

ピアとは「仲間」という意味をもち、同じ経験をした人がカウンセラーであることで相談者が心を開きやすいという観点から1970年代アメリカで広がったサポートのひとつです。赤ちゃんが授からない、赤ちゃんを失う、その苦悩は友達や親には相談しにくくひとりで抱えていたことが私にもありました。相談室では少しでも話しやすい環境作りを心がけています。

トップページ

counseling menu

不妊のお悩み
流産・死産のグリーフケア
特別養子縁組でパパママになる

OUR SERVICES

カウンセリング
60分 8,000円 / 90分 11,000円(現在休止中です)オンラインカウンセリングをベースに1対1で行うマンツーマンと、夫婦のカップルカウンセリングを実施しています。電話も対応可能です
もっと読む
講演や講師
現在不妊で悩んでいる方のサポートの他に、大学生向けに妊娠・出産の知識を学ぶ授業を一年に数回しております。困難な妊婦さん、乳児院で暮らす赤ちゃん、特別養子縁組の制度について、ほとんどの人が触れたことの
もっと読む
取材、連載コラム
私は不妊です。と公表できる人はまだ少ないかもしれません。自然に授かる人がいる中で、病院で手を施しても子を得られないとは必要なければ言いたくないと思います。だけど、当事者が無言であればすぐに気持ちは埋も
もっと読む
みんなで語る「コウノトリの会」
定期的にテーマを変えて開催。定員5名ほどの少人数のグループカウンセリングです。開催日はブログにてお知らせします。
もっと読む
カウンセリング料金・お申し込み
カウンセリング料金とお申し込み・お問い合わせ (重要なお知らせ) 9月以降のカウンセリングは子育てのため現在休止しております。 2020年9月〜2021年8月の1年間にカウンセリングを受けた方に限り継
もっと読む

FROM OUR CLIENTS

コウノトリの寄り道ブログ

「自分軸」で働く女性たち
「自分軸」で働く女性たち
2022年9月27日
INDEPENDENT WOMEN!〜「自分軸」で働く女性たち〜 取材していただきました! 当然、不妊の取材が多いですが、キャリアチェンジの話や、仕事と不妊治療の天秤で30代をもやもやとした時期を過ごしてました。 不妊ではなくても女性であれば結婚出産で少なくとも一時期はキャリアが中断されるので、30代は色々考えること多い年齢。 でも、不妊だと更
子どもがいなくても価値がある!WINKシンポジウム2022に登壇しました
子どもがいなくても価値がある!WINKシンポジウム2022に登壇しました
2022年4月2日
現在私は養子を迎え子育て中ですが、その前の15年以上は夫婦2人の生活を送っていました。ほとんどは妊活・不妊治療をしていて、子どもがいないことで社会の中で生きづらさを感じていたことも多々あります。 今回ご縁がありまして、一般社団法人WINKさんの設立1周年記念イベントに登壇させていただきました。シンポジウムのタイトル、私はドキッとしました。価値がある!!と“あえて”言うの
子どもを育てたいと願う人へ(特別養子縁組制度特設サイト)に特に夫が協力しました
子どもを育てたいと願う人へ(特別養子縁組制度特設サイト)に特に夫が協力しました
2022年4月1日
厚生労働省のホームページ内の「子どもを育てたいと願う人へ(特別養子縁組制度特設サイト)」に養子縁組家族として私たちが協力させていただきました。動画、記事、リーフレットでご覧いただけます。 【PR】厚生労働省 特別養子縁組制度広報啓発動画 https://www.youtube.com/watch?v=hbLDbROK0ls&t=6s 【PR】厚生

Customer LIST

Call to Action