「赤ちゃんはまだ?」攻略方法

ホーム / 妊活の気持ち / 「赤ちゃんはまだ?」攻略方法
Depression
Depression

新婚〜3年目くらいまでは特に周囲のプレッシャーがひどい時期ですね。結婚して両親は安心し、幸せになってほしいと願う一方で、さて次は・・・孫の顔!と心が移り変わります。

周囲の同世代の友人、同僚、仕事関連の人たち・・・自分の生きてきたこれまでの世界には同世代がやはり多くいますよね。その人たちが結婚し、次々に妊娠、出産、次のステップに進んでいくのをただ見ているだけでも取り残されたような想いになります。それに加えて、次へ進んだ人たちからの「あなたはまだ?」という何気ない問いかけに、私たちは敏感に反応してしまいます。

この言葉を投げかけられただけで顔が熱くなり、笑顔が消えることを何度も経験しました。久しぶりに会う人には第一声「赤ちゃんはまだなの?」「できた?」「子作りしてる?」話題はそればかりでした。

アラフォーになってからはほぼ言われません。”子供まだなの質問地獄”から生還したとでも言いましょうか。逆に「子供何歳?!」と聞かれるようになりました。まだまだいばらの道は続きます。

どんな風に聞かれても嫌なものは嫌なんですが、ちょっと工夫というか技を。真に受けないで流すようにしてできるだけストレスを溜め込まないようにする参考になればいいなと思って書きます。

子供はまだ???

挨拶のようなものと言うように会話のつなぎです。こんな質問には真剣に答えなくていいということをまず頭においてください。妊娠を望んでいる人がこの質問を聞かれたら、ショックを受けているなんてことは気づいていません、それくらい無神経な人たちなんです。月経が来るために泣いているなんて想像もしていません。

 

女バージョン

女「赤ちゃんはまだ?」

私「まだなの〜」(とっさに出る一般的な言葉)

(そしたら必ず)

女「早く作った方がいいよ」と続く。

(それを重々わかっているから病院いってまーす、でも言えない)

私「だよね〜」

女「子供はいいよ、やっぱり女は子供よ」

(あ〜、またそのフレーズ?子供は大事、かわいいよ、無限の力を持っている、でもそれ、子供いない人に言う意味がわかりません。帝王切開よりも自然分娩が勝ち、粉ミルクより母乳が偉いみたいな自分がしたことが正しい、押し付けはもうやめてください!)

 

男バージョン

道で偶然、元上司に久しぶりに出くわした。

上司「子供はどうした?」

私「まだです(苦笑い)」

上司「なんだまだかっ!」声でかい

私「あはは」(なぜ責められなければいけないのだろう、早くこの場から去りたい)

上司「なんでできないの?!」

(なんで?!って。次、くるぞくるぞ)

上司「ダンナ、作り方知らないんじゃないのか?ぐわっはっはっは笑」

(キターーーーっ)

もう本当に会いたくないです。当時60歳くらい。

 

周囲を説得できるに足る強力な反論

「女性の方が頻繁に「なぜ子供を産まないの」と周囲に追及され、「産まない」と言う女性は常に非難されたり批判されたり気の毒がられたり「ヘンな人」扱いされたりしている。「子を産まない」女性は、常に自己を防衛し、周囲を説得できるに足る強力な反論を準備していなければならない。(「産めない」日本女性、「産まない」スウェーデン女性)」と記事では言っています。

スラスラと子供がいない理由を用意する必要がありますね、説得できるものを。

この会話をシャットアウトしたい時は

「頑張ってるんですけどなかなかできなくて〜」は不妊を思わせる言葉で、誰にでも言いたくありません。「子供いないんです」は「どうして作らないの?子供いいよ〜」につながります。

気づかない人は気づかない、「今、仕事が忙しくて」「まだ二人で楽しもうかなと思って」「ま〜考えてはいるんだけどね」は「早く作った方がいいって、育児は体力勝負なんだから!」と叱られます。

 

なので、私は「子供キライなので!」を使ってました。

「えーー子供ってかわいいよ〜」などとプッシュされても「うるさくて、蕁麻疹が出るんです」「他人の子で十分、2時間が限界!」とか徹底的に否定します。相手の反応で遊ぶと面白いですよ。もう母性愛ゼロと思われても会話が終わればいいです。

 

子ナシが一番幸せ???の調査結果

2014年2月にハーバード大学で行われた調査では、(ダニエル・ギルバート教授)一番幸福を感じている人は「結婚し、子供を持たず、そして年収約500万~800万円の収入を得ている人」調査結果がでました。

とっくに「子供いる=幸せ」の構図は崩れていますよね。どうしてそんなに子供を勧めるんですか?と聞いてみてもいいかもしれない。

私の周囲に

「こんな恐ろしい世の中に命を生み出すの強いから子供作らん」「他人の子が一番かわいい」って人がいて、今思うと、もしかして不妊だったかもしれません。彼女たちに子供はいません。

子供がいるだけでは幸せにはなれない、お金も、教養もないと家庭崩壊します。独身や子供なし家庭など多様な生き方を受け入れ認める時代が来れば、子供まだ?は消える質問かもしれません。

前の記事 «
次の記事 »