ベネッセたまひよさんのインタビューが記事になりました!2回連載です。
特別養子縁組については、プライベートで養子を迎える実体験をしていますが、それ以前に不妊カウンセラーという仕事柄、養子縁組に悩む方からお話を伺う機会が多くあります。
どんな不安、悩み、葛藤を抱えているか・・・それはだいたいどこのご夫婦も同じ。自分たち夫婦が子どもを迎えてちゃんと育てていけるのだろうか、愛せるのだろうか・・・という責任感について悩むかた、自分の子どもを諦められない、不妊治療をもう少しするべきか、養子縁組に飛び込もうか迷っているという次に進む一歩に悩むかた。
たまひよの読者はすでに「ママ」が多いと認識しています。最近は家族の形の多様性の記事も取り上げてくださって、当事者以外にも記事を読んでもらえる機会が増えている、とてもありがたいことです。また、二人目で養子を迎えるかたが私の近くにもいらっしゃいます。二人目不妊は一人目よりも声を上げる人は少ないかもしれませんが、日本の深刻な課題です。そう言う意味でもたまひよの読者さんも当事者として考えてくれると嬉しいです。
海外では、余裕のある大人は社会的養護の子どもを引き取り育てることは自然なこととされています。そこまで一気には望みませんが、日本でも「不妊の人」だけが利用する制度ではなく全ての大人が対象として知って考えてくれると良いですよね。
子育てサイトの「たまひよ」が特別養子縁組を記事にしてくれるのは大変すばらいしい進展だと思い感謝します。
1975年生まれ。不妊ピア・カウンセラー。「コウノトリこころの相談室」を主宰。28歳に結婚後、妊活をスタート。人工授精、体外受精、10年以上の不妊治療では二度の流産、死産を経験。子宮腺筋症で子宮全摘。44歳で生後5日の養子を迎える。数々のメディアや、大学で講演活動を行うなど、実体験を語っている。これまでの体験を綴ったエッセー、夫婦共著「産めないけれど育てたい。不妊からの特別養子縁組へ」2020年9月出版(KADOKAWA)